あなたのブログのアクセス数は増えていますか?
※この記事は2010年に書いた記事を編集・加筆したものです。
今日は月間10万PVを達成する方法を公開します。
先月嬉しい事に私のブログLast Day.jpが月間のPV10万を超えました。10万PVという数字は私がブログを始める際に1年以内に達成しようと決めてた目標でしたのでこの数字を見た時は飛び上がるくらい嬉しかったです。
合わせてこちもどうぞ
目次
- 1 はてなブックマークでバイラル・ループを狙う!
- 2 1つずつ細かくみてみる
- 2.1 1.タイトル、タイトルそしてタイトルだ。
- 2.2 2.見やすいブログデザインにしよう
- 2.3 3.改行をいれてブログをすっきり見せる
- 2.4 5.誤字脱字のチェック
- 2.5 6.WordPressでアクセスアップ&SEO対策
- 2.6 7.人気記事をサイドバーに見せる
- 2.7 8.記事の最後には関連記事を表示!
- 2.8 9.はてブボタンとTweetボタンを作る。
- 2.9 10.RSS配信の文を最後にいれる。
- 2.10 11.ブログ更新の時間を考える
- 2.11 12.ブログの更新頻度
- 2.12 13.プロフィールはしっかり書こう
- 2.13 14.ソーシャルメディアを駆使する
- 2.14 15.情報を出し惜しみしない
- 2.15 16.ゲストライターになる
- 2.16 17.HTMLとCSSをちょっと勉強しよう
- 2.17 さいごに
はてなブックマークでバイラル・ループを狙う!
Last Day.jpは2010年1月に始動して10ヶ月が経過しました。この10ヶ月間で私が気づいたのは、アクセスアップへの近道は、はてブスパイラルに乗ることです。(ブログをやってる方には当たり前の話かもしれませんが、、、)
はてなブックマークでホットエントリすると大量のアクセスが集中します。先日書いたすべてのMacユーザーに贈る 便利でしかも無料なMacのアプリ100個紹介 | Last Day. jpは1日で20,900アクセスその次の日も20,000近いアクセスがありました。
これだけブックマークが付くとGoogle検索でも上位に出現するので、更に検索で訪れる方も増えてきます。今日はこのはてなブックマークのホットエントリに掲載される事を軸において、どのように私がアクセスアップを狙ったか戦略を書いていきたいと思います。
1つずつ細かくみてみる
1.タイトル、タイトルそしてタイトルだ。
ブログのPVを増やすにあたって1番重要なのはタイトルといっても過言ではないです。ブログを始めたばかりの人なら尚更ブログのタイトルには気をつかうべきです。読者が全くいない状態で、妙味のない題名をつけても誰も読んでもくれません。
それではどんなタイトルを付けるのが良いでしょうか?
迷える全ての日本人に捧ぐ!Facebookが絶対楽しくなる10のポイント!
ブログの内容も、もちろん重要ですが、まずはタイトルです!
@KAZUGIMIさんに先日お会いした時にタイトルのつけ方のコツを聞いてきました。
タイトルは読んだ時に相手を懐疑的にさせるように意識してるとの事でした。
2.見やすいブログデザインにしよう
人気ブログを読んでいるとわかりますが、共通点があります。そうブログのデザインがスッキリしていて読みやすいです。具体的にはwrapper(本文の部分)を白にしてフォントは黒色系が良いです。
エントリ部分の背景に強い色が使われいるブログを見ると、それだけで読むのやめてしまいます。ピンクとか赤とか青とかは避けた方が良いです。
但し他のブログと同じでも個性がないので、自分の色を出すのは良いと思います。その場合は本文の部分ではなくブログのヘッダーやボディーの部分のカスタマイズを行いましょう!
3.改行をいれてブログをすっきり見せる
「コンテンツは良いのに、読みにくい!」と思う事が多々あります。文字がギュウギュウ詰めになって改行のないブログはまず読まれません。段落ごとにスペースを空けて読みやすいブログを心がけましょう。
大見出し、小見出し、段落を使い分けて画像も入れましょう。画像は文脈の理解を深めるものを使うと良いと思います。
■ フリー写真を提供しているサイト
- morgueFile free photos for creatives by creatives
- Flickr: Creative Commons
- Image * After – currently 26197 free textures and images available
- stock.xchng – the leading free stock photography site
- everystockphoto – searching free photos
4.最初の一文で読者の心を鷲掴みにする!
タイトル良しブログのデザイン良し!タイトルの次に読者の目がいくのは最初のパラグラフの1文です!ここでリーダーの心を絶対掴んでください!
この記事の1文目に注目してください。
あなたのブログのアクセス数は増えていますか?
最初のセンテンスを敢えて疑問文で投げかけて読者のハートを魅了しようとしています。文章の始まりは短く、キャッチーな文章を心がけましょう。
参考記事
読みやすい文章を書くための技法 – #RyoAnnaBlog
5.誤字脱字のチェック
誤字脱字のチェックをしてますか? 私は記事を書き終えて最低2回は自分の記事を読み返します。いくらコンテンツが良くても誤字脱字があると、記事の信頼性の失墜に繋がります。
6.WordPressでアクセスアップ&SEO対策
WordPressには便利なプラグインが多数あるのでオススメです。このブログもWordPressを使用しています。
WordPressでブログを作ったらまずやる26項目―SEO・アクセスアップのためのカスタマイズ | 清音のSEOブログ
上記の記事にある26項目は必ずやりましょう。
7.人気記事をサイドバーに見せる
私のブログのサイドバー中段を見て頂ければわかると思いますが、人気記事の一覧を表示しています。過去の人気記事も読者の方に読んで頂ける可能性が出てきます。
過去記事を気に入ってもらえればRSSリーダーの登録もしてくれる見込みもあるので、必ず設置するようにしましょう!
8.記事の最後には関連記事を表示!
上記の人気記事をサイドバーに見せるのと同じ理由です。関連記事を表示する事で過去の記事を読者に読んでもらえる機会が増えます!
9.はてブボタンとTweetボタンを作る。
私のブログには記事の最初と最後にはてブボタンとTweetボタンがあるのにお気づきになりましたか?? 昔はこの2つのボタンを設置していなかったのですが、ボタンを導入した後からは、はてブされる数そしてTweetされる数が格段にアップしました。
PCからブログを読まれている時は、はてなブックマークに追加しやすいですが(エクステンションやブックマークレットを利用して)、スマートフォンからブログを閲覧されている場合ボタンがあるのと無いのでは雲泥の差があります。是非このボタンはブログに導入しましょう。
10.RSS配信の文を最後にいれる。
RSS配信の文を最後にいれる。アメリカのブログで最近良く見かけるようになりました。私もすぐに真似したところRSSリーダーの読者数が伸びました。
(この文を先頭にもってきているブログもあります。)
もしブログの内容を気に入って頂けましたらRSSリーダー
ブログの読者が増えればアクセス数も比例して上昇します。当然ですよね!
11.ブログ更新の時間を考える
このブログは朝8時に更新されます。なぜなら私のブログの大半がビジネスマンで朝出勤途中にRSSリーダーやTwitterを使って情報収集をしているからです。
ブログ更新の時間は朝8時〜12時の間が良いでしょう。
自分のブログの読者を想定して更新時間を考えると良いと思います。(例:主婦の読者が多ければ更新は午後1時以降。)
12.ブログの更新頻度
ブログの質をある程度保てるのであれば毎日更新する事をオススメします。特にブログを始めたばかりの時は、更新頻度を増やしてブログがアクティブである事を周りに知ってもらう事が大切です。
しかし、毎日更新しても中身が無くては読者もつかず、その上に『このブログ面白くないなー』とネガティブなイメージを持たれてしまうので要注意です。ブログに費やせる時間を考えつつ、更新頻度を考えてみては如何でしょうか?
13.プロフィールはしっかり書こう
プロフィールを書いてるブログの方がプロフィール無しのブログに比べて信頼性も高く、自己紹介の欄に自分の経歴や使ってるソーシャルメディアの一覧を書くことで読者とよりコネクションをもてるようになります。
プロフィールには自分のアイコン又は写真と簡単な経歴と利用しているソーシャルメディアのリンクをブログのサイドバーに設置する事をオススメします。
14.ソーシャルメディアを駆使する
TwitterやFacebook,Flicker等のソーシャルメディアを利用して、ブログに沢山の人を呼びましょう。
先に述べたプロフィールはしっかり書こうとソーシャルメディアを駆使するをもっと詳しく知りたい方は下記の2冊は必読!
ネットがあれば履歴書はいらない-ウェブ時代のセルフブランディング術 (宝島社新書) | |
![]() | 佐々木 俊尚 宝島社 2010-01-09 |
Me2.0 ネットであなたも仕事も変わる「自分ブランド術」 | |
![]() | ダン・ショーベル 土井英司 日経BP社 2010-04-29 |
15.情報を出し惜しみしない
私がこの記事を書いてるのは、わたし自身、後でこの記事を読み返したいからでもあります。人にブログを通して説明する事で自分の理解度は更に高まって新しい気付きに出会う事もあります。
何より情報を提供する事で最終的により多くの情報を得る事もできるのです。
人に魚をあたえれば、1日は食べさせる事ができる、しかし、魚の釣り方を教えれば、一生食べさせる事ができる。 孔子
良い情報であれば自ずとアクセスは伸びますし、アクセスが伸びればブログ更新のモチベーションにも繋がりますね。
16.ゲストライターになる
ブログを始めたばかりの方にオススメです。特にオススメなのは最近人気沸騰中のnanapiですね。
私もブログを始めてすぐに[Evernoteが使えるchromeエクステンションまとめ | nanapi[ナナピ]]という記事を書いて300を超えるはてブを頂きました。
この記事中に自分のTwitter IDと自分のブログへのリンクを入れて、自分のブログに誘導しました。nanapiは人気サイトなのでコンテンツが良ければ大勢の方に読んでもらえます。
他にも記事を寄稿できるサイトはあるので、自分のブログのジャンルにマッチしたサイトを探してみてはどうでしょうか。
17.HTMLとCSSをちょっと勉強しよう
HTMLとCSSの知識があると、ブログのデザインやフォントの調整など細かい所を調整できますので勉強する事をオススメします。
簡単ですので、少しでも知識をつけておくと良いでしょう。
参考 とほほのWWW入門
さいごに
今月のこのブログへのトラフィックはもっと上がっていて月半ばにして10万PVを既に超えています。本当にこれは読んでくださる皆様のお陰です。
初心を忘れずこれからもブログの更新を続けていきたいと思います。
ここまで詳しく書いてくれれば、ほんとにありがたいっす。
ありがとうございます!これからも、わかりやすく書けるように精進します。
またブログにも遊びにきてください!
ブログをやるのは何のため?PVを集めて有名になりたいため?自分が集めた知識を他の人に手軽に知ってもらうため?PVは集めるんじゃなくて集まってくるものだ!
こんにちは コメントありがとうございます! ブログを始めた理由はhttps://www.lastday.jp/2010/03/15/why-i-started-writing-blo に書いてありますので、こちらをお読みください。PVを集めるのはセルフブランディングの意味もあります。”PVは集まってくるもの” まだまだ未熟者なので勉強になります! また遊びにきてください!
面白かったです。
参考になる記事ありがとうございした。とても勉強になりました。ただ1つ質問なのですが、「9.はてブボタンとTweetボタンを作る。」がどうしてもうまく行きません。方法を詳しく教えていただけると助かります。
返信遅れました。申し訳ありません!
ボタン自分でPhotoshop等で作りました★
月10万PVでどれくらいの収入になりますか?
またよしさん、
記事大変参考になりました。
ブログを始めて6ヶ月でようやく2万PVに到達、これからもしっかり記事を書いていこうと思います。
これからも参考にさせていたます。
ありがとうございました。
よろしくお願いします。
鈴江
追伸:機会ありましたら、いつか英語関連記事を書かせていただければと思っています。
私もやっとブログの月間PVが10万PVに戻りました。
読んでくれている人に合わせて細かい配慮も大事ですね〜
参考にさせていただきます。