日本に居ながら1日英語漬けで生活する方法 | 沖縄編

沖縄 留学

1年の半分を沖縄で暮らしています@sayobsです。皆さんご存知の通り沖縄には米軍基地があるので、アメリカ人が約5万人居ます。

沖縄県の中部地方には、「ここは本当に日本か!」というくらいアメリカ人が多くて海に行くと現地の沖縄の人よりアメリカ人が多い事も良くあります。

生活のしかたによっては、日本に居ながらにして英語を話せるようになる事も可能だと思います。

目次

目次

沖縄のどこで生活するか?

午前中の過ごし方

午後の過ごし方

夜の過ごし方

沖縄のどこで生活するか?

アメリカ人が多く生活する沖縄県・中部にある「北谷町」をおすすめします。アメリカ人が多いので、アメリカ人向けのレストランやバーが数多く存在します。

アラハビーチ

僕の北谷町での定宿はビーチサイド コンドミニアムです。

ビーチサイド コンドミニアム

ウィークリーで借りると大体28000円くらいです。目の前には「アラハビーチ」があります。バスケットコートもあるので、アメリカ人と一緒に遊ぶ事もできます:)

午前中の過ごし方

海辺をランニング

朝起きたら、そのまま目の前の海に行きます。アメリカ人はビーチをランニングする事を日課にしている人や犬の散歩をしている人が多いので、話す機会が沢山ありますよ。

僕は毎朝海辺を散歩してます。「Hi」って言ったら、必ず向こうも返事してくれます:)

散歩しながら英語のPodcastを聴くのもおすすめです。

参考:僕が英語で聞いているMac、iPhoneユーザーのためのPodcast3選とおまけ1つ | Last Day. jpこの記事のはてな被ブックマーク数

朝食

僕が良く通っているのがClimax Cafeです。ここは電源・WiFiがあるので仕事する時にも良く利用させてもらっています。

こちらのお店もお客さんの大半はアメリカ人です。アメリカで食事していると錯覚するほどです。

↓はClimax Cafeのアメリカンブレックファーストです :)

アメリカンブレックファースト

店員さんは日本人ですが、お店に良く通っていると常連さん達と友達になれます :)

朝食を食べたら、Skypeオンライン英会話で英語の勉強はいかがでしょう?

僕は月額980円で利用できるDMM英会話利用しています。

午後の過ごし方

北谷町には「アメリカンビレッジ」というリゾート型商業施設があります。元は米軍基地があった場所です。ここにも沢山アメリカ人が居ます :)

アメリカンビレッジ

近くに「サンセットビーチ」という海があります。ここでビーチバレーや日焼けをしている人が大勢居ますよ。

沖縄での移動は車になると思いますが、ラジオはFM89.1MHzおすすめです。日本国内の米軍基地向けの放送です。

僕がおすすめなのは北谷町にある砂辺海岸です。夕日が綺麗に見えるスポットでアメリカ人サーファーが良く集まります。

砂辺 夕日

夜の過ごし方

砂辺から歩いてすぐの所に店員さんもすべてアメリカ人のスポーツバーSidelinesがあります。

ここは料理・ドリンクのオーダーすべて英語です。お客さんもほぼ全員アメリカ人です。活気のあるお店なので楽しいですよ :)

Sidelines

さいごに

沖縄で生活してみると、「ここは本当にアメリカなんじゃないだろうか」と思う事が良くあります。環境って大切で、英語の環境に身を放り出してみると英語が身近に感じられます。

皆さんも是非短期でも良いので、北谷町を訪れてみてください。きっとビックリするはずですよ :)

▼DMM英会話登録30分後に無料体験レッスンができます▼



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA