追記:成田→関空便は1年間で20回乗りましたが、安いですね。4000円代でチケットを購入できる事も珍しくありません。
国際線では利用した事がありますが、日本国内線で初めてJet Starを利用しました。
新幹線より断然安い往復6,380円(航空券)で東京から大阪を往復してきました。一昔前では考えられない価格ですよね。
ジェットスターで成田 – 関空
☆飛行機の詳細☆
便名:GK101(成田発)、GK106(関西国際空港発)
区間:成田国際空港(NRT) <=> 関西国際空港(KIX)
日付:2013/4/13
定刻:成田発 6:25 / 関空着 7:50 関空発 19:05 / 成田着 20:25
運賃:3190円(片道)×2 = 6,380円
羽田空港発ではなく、成田空港発です。あと朝6:25分発というめっちゃ朝早いです。
成田市周辺にお住まいの方だったら、搭乗に間に合うんでしょうけど僕は東京在住のためどうやってこの時間に成田空港まで行くかから調べてみました。
✔1つは東京駅から深夜バスに乗る方法。
■『東京シャトル』ダイヤ改正後の深夜&早朝便
1:30 東京駅発 ⇒ 3:30 成田空港第2ターミナル着
2:00 東京駅発 ⇒ 3:30 成田空港第2ターミナル着(新規追加)
4:30 東京駅発 ⇒ 5:30 成田空港第2ターミナル着
5:00 東京駅発 ⇒ 6:00 成田空港第2ターミナル着(時間変更)参考:東京駅 ⇒ 成田空港の『東京シャトル』の深夜便が2便 ⇒ 4便に増便!成田空港発も900円/片道に値下げなど | shimajiro@mobiler
深夜バスを使うのが1番安く済むのですが、自宅の最寄り駅から東京駅まで電車がないので今回は諦めました。
東京シャトルの深夜バスの予約はこちら。
運賃は片道1,000円になります。事前予約で900円になります。
✔もう1つは車で成田空港近くの深夜営業している駐車場を利用する方法です。
深夜・早朝やっているパーキングは少ないですね。その中でも安かったのがUSAパーキングです。
日帰りの駐車料金↓
基本料金 525円(ネット予約割引)
早朝料金 525円
駐車料金 525円
合計料金 1,575円
でした。
ちなみに1泊だったら、
基本料金 525円(ネット予約割引)
早朝料金 525円
駐車料金 1,050円
合計料金 2,100円
になります。1日500円アップするだけです。成田空港周辺だったら1番安いと思います。
参考:成田空港近く、利用者数No.1の駐車場 USAパーキング
ただこれに高速料金とガソリン代もかかるので、どうなんでしょう?パーキングから空港まではバスで送迎してくれます。
次は深夜バス利用しようと思います。
ジェットスターカウンター
成田国際空港第2ターミナルの端っこに「ジェットスター」のカウンターがあります。早朝なので、ガラガラです。
自動受付機でチェックインしたのですが、ここから搭乗券が出てくる訳ではないのですね。
人の居るカウンターまで行って搭乗手続きを完了させる必要があります。受付カウンターでは身分証明証の提示を求められました。
機械があるなら、これだけで完結できたら良いのになぁと思いました。荷物検査も人が少ないので、楽ちんですねー。通常ここで待たされますが快適です。
早朝の便も少ないので、飛行機も定刻通り離陸しました。
※ちなみにこの日は淡路島で震度6弱の大きい地震があり、関空が一時検査のため空港を閉鎖していましたが結果問題なく着陸できました。
機内での飲み物・食べ物は有料になります。1時間のフライトなので、あっと言う間ですけどね。
関空から京都・大阪・神戸へのアクセス
関空からはリムジンバスが京都・大阪・神戸まで運行しています。電車もありますが、バスが楽ですね。運賃は1,000円〜2,000円です。
関空 KIX
成田国際空港行きは関西国際空港第1ターミナルからの出発になります。成田国際空港と手続きの方法は一緒です。
この時は身分証明証の提示は求められませんでした。
出発まで時間があったので、ラウンジに行ってきました。このラウンジは楽天プレミアムカードがあれば無料で休憩できます!
国内線は本数が少ないので、帰りの便も定刻通り離陸しました。
国際空港なので外国人の乗車率も高かったです。僕の隣にタイ人っぽい男性が居たので、話しかけてみたら、やっぱりタイ人ビジネスマンでした。
仕事の話をして名刺交換してたら、あっという間に成田国際空港に到着です。
空港に着いたら車を駐車しているUSAパーキングに電話をして迎えを待ちます。
パーキングから自宅に戻って今回の大阪遠征の終了です。
LCCはやっぱり安い!
成田港や関空は都・市内から距離はあります。時間も早朝と結構厳しい時間ですが、それにしてもこの安さは魅力的ですね。
朝1は便が少ないので人も少なく、チェックインもスムーズで飛行機も滑走路でずっと順番待ちするという事がありませんでした。
という事で那覇や福岡にも安く行けるので、またLCCで旅行しようと思いました。
今回は僕は日帰りでしたけど、expediaを使ったらLCC+ホテル代でも、めちゃくちゃ安いです。
Expediaでは航空券の手数料もかかりませんし(直接航空会社で買うのと同じ値段)、ホテルも業界一安いのでおすすめです。
※他の旅行会社より1円でも安い場合は5000円のクーポンが貰えます。
★1番安く航空券とホテルを予約する方法は↓★