「ブログ」で生計を立てている染谷昌利さんの著書『ブログ飯 個性を収入に変える生き方』に、「飯が食えるブログ」にする3つの方法という項がありました。
僕の意見も交えてブログで飯を食う方法を紹介してみたいと思います。
目次
「飯が食えるブログ」にする3つの方法
ここで言う3つの方法というのは、ブログから直接収益を上げる方法です。ブログから派生した仕事、例えばセミナーの講師やコンサルタントなどの仕事は抜きで考えてください。
✔Google Adsenseの設置
✔Amzon、楽天、バリューコマースなどのアフィリエイト。
✔企業からの月額固定の純広告
Google AdsenseはPV数に依存する
ブログやウェブサービス運営している人はGoogle Adsenseを広告として貼っている方も多いと思います。
自動で自分のブログのコンテンツに合った内容を表示してくれるので、ほとんどメンテナンス要りません。(もちろん配置の場所変えたり、リンクの色変えたり工夫は出来ます。)
最近ではインタレストベース広告(興味関心連動型広告)も導入されており、過去の閲覧履歴や検索キーワードを解析してウェブサイト訪問者が興味や関心を持っていると思われる商品/サービスの広告を配信しています。
p131
アドセンスの日々進化している事がわかります。広告主・広告を掲載するブロガー・広告を見る読者全員がWin-Winですよね。
当ブログもアドセンスのお陰でブログを収益化する事に成功しています。アドセンスは普通、PV数と比例して収益率もアップします。
ブログの内容によっても、CPC、CTRが変わってきます。参入のハードルが低い割には収益率も高い広告と言えます。
Amazon、楽天以外のアフィリエイトもチェック!
2つ目はAmazonや楽天や他のASPのアフィリエイトからの収益
Amazonや楽天アフィリエイトは有名なので、ご存知の方も多いかと思いますが他にバリューコマースやa8.net、リンクシェアなどのアフィリエイトもあるの知っていますか?
バリューコマースやA8は僕も良く利用していますが、Amazonや楽天より料率も良く、クッキーの有効期限が長いのも特徴です。
アフィリエイトの事を良く知るに↓のエントリーは必読です!
参考:ブロガーに知ってもらいたいAdSenseやAmazon以外のアフィリエイト | め~んずスタジオ
ブログで物を売るという事
デパートなどに買い物に行ったときを思い浮かべて下さい。自分より知識のない店員から商品を買いたいと思いますか?
無愛想で接客態度の悪い店員から商品を買いたいと思いますか? アフィリエイトブログだって同じです。p132
ブログの熱量ってものすごく読者に伝わるんですよね。興味がないものをイヤイヤ紹介しても、読者はわかってしますので、それくらいならブログなんかに書かない方がマシです。つい収益化にばかり焦点がいき、大事な事を忘れてしまっていませんか?
著者である染谷さんはブログでレビューする商品・サービスは身銭切って記事を書いているそうですよ。
ブログのPV数に関してですが、15万PVでも生計立てている人もいるし、逆に100万PVあっても収益率が悪いブログも存在していると思います。
書いているブログの内容によっても変わってきます。金融系はアフィリエイト料率も高い(1件1万円なんていうのも良くあります)ですし、逆にiPhoneアプリの紹介は単価も低いので、沢山アプリが売れないとマネタイズは難しいです。
企業からの月額固定の純広告
当サイトでもありますが、企業さんから月額固定で広告を載せてくださいとお願いされる事があります。
月額固定で入ってくるので、ブロガーとしては良い話ですね。Amazonや楽天、その他のASPのアフィリエイトは売れないと収益になりませんからね。
当ブログの純広告の例→広告の掲載について | Last Day. jp
さいごに
僕もブログだけ生活できるくらいの収入があります。ブログを読んだという企業からブログ以外の仕事を頂く事も年々増えてきています。
ブログ観光大使だったり、ブロガーズ・フェスティバルなど、ブログを通じて楽しい事を沢山やって行きたいと思っていますので、応援よろしくお願い致します
ブログのコンサルもしているので、興味ある方はお問い合わせください :)
収益化に際して参考になるブログ→アフィリエイト野郎 – 初心者がアフィリエイトで稼ぐ方法
電子書籍版→Impress Japan: ブログ飯 個性を収入に変える生き方
こちらも合わせてどうぞ↓
ブログだけで生活するためのバイブル書『必ず結果が出るブログ運営テクニック100 プロ・ブロガーが教える“俺メディア”の極意』 | Last Day. jp
//www.lastday.jp/2012/03/29/pro-blogger-book
アメリカ版プロブロガー本 「米国でのブログ売買の状況」 | Last Day. jp
//www.lastday.jp/2012/08/27/problogger-buy-sell-blog