最近僕の周りで左サイドバーを採用するブロガーが増えています。僕個人的には左にサイドバーがあると、コンテンツに集中できなくてブログを読むのをやめてしまう事があります。
という事でサイドバーについて色々調べてみました。
目次
サイドバーそれぞれのメリット・デメリット
右サイドバー
メリット
✔ウェブページはを左から右に読むので、当然コンテンツが左側にあった方が読みやすい。
✔世界中の多くのブログが右サイドバーを採用しているので、すぐブログだという事がわかる。
デメリット
✔色々なブログを読んでて気付いたのは、右サイドバーはよっぽどの事がない限り読まれない。
左サイドバー
メリット
✔左サイドバーに広告やクリックさせたいものがある場合は左サイドバーが有利。
✔サイドバーがナビゲーションのリンク中心で出来ているブログは左サイドバーが良い。(ブログというより、アフィリエイトサイトに多い気がします。)
デメリット
✔上で述べたのと同じように、ウェブは左から右に読まれるので左サイドバーが最初に目に入る。コンテンツを読むたびに左サイドバーが目に入ってくるので、集中して記事を読めない。
参考:Should a Sidebar Go On the Left or Right? | Pro Blog Design
左サイドバーでもコンテンツに集中できる:例外!
左サイドバーにあっても、コンテンツが集中して読める場合もありました。
例えばGmailは左サイドバーを採用していますけど、サイドバーのWidth(横幅)が狭いので、メール本文を読んでてもサイドバーが気になりませんでした。
A!@attripも左サイドバーを採用していますが、こちらもサイドバーの横幅が狭く尚且つサムネイルだけなので、読むのに気にならないです。
左と右を試したブログの実験結果
Left vs Right Sidebar – Which One Performs Better? (Case Study)でGoogle Analyticsを使って、右サイドバーと左サイドバーで実験したレポートが報告されています。
All Visitors-全ての訪問者とNew Visitors-新規訪問者で以下の数値を比べています。
1.Bounce rate – 直帰率
2.Visit duration – 滞在時間
3.Pages per visit – 訪問別ページビュー
4.Conversion (email subscription/affiliate click/resource downloads) – コンバージョン(Email登録、アフィリエイトクリック、ダウンロード)
まずは全ての訪問者。上が左サイドバーで下が右サイドバーです。直帰率、滞在時間、訪問別ページビュー。
コンバージョン
表にすると↓
サイドバー | 訪問別PV | 滞在時間 | 直帰率 | コンバージョン率 |
左 | 2.35 | 00:03:56 | 60.76% | 7.88% |
右 | 2.39 | 00:04:00 | 61.42% | 8.13% |
大差ないですね。少しだけ右サイドバーの方が数字は良いですけど、驚くほどの違いはありません。新規訪問者の数値もあるのですが、こちらも大差ありませんでした。
新規訪問者のデータは↓で確認ください。
参考:http://www.matthewwoodward.co.uk/experiments/left-vs-right-sidebar-which-one-performs-better/
左サイドバーにしてアクセスアップした例
「ブログのサイドバーを左に変えただけでまさかこんなに訪問別PVが増えるとは思いませんでした。 | iPhone・Macの情報発信ブログ〜Number333~」という記事がありました。
訪問別ページビューが上昇したとの事です。
サイドバーの配置を変更しただけで「0.1」も上昇してくれました!!
その後も効果は継続していて、この記事を書いている今日は「1.4」を超える数値を出しています。スゲェ。
ブログ読んでみた結果やっぱり左サイドバーが目に入ってきます。ただ、サイドバーには人気記事のサムネイルが設置されています。
これだと読んでいて、コンテンツが読みづらい事はありません。サムネイルにも目が行くので、サムネイルに興味があればクリック率もあがり結果訪問者ページビューが上がると予想できます。
しかしサイドバーが文字ばかりだと、読みづらい!サイドバーの文字とコンテンツ部の文字が混じって、読むのがしんどくなります。
※hatena bookmarkの部分。
3カラムのブログ
3カラムのブログはどうなの?って思って読んでみました。netafullさんやGizmodoさんが3カラムを採用しています。
両方の共通点として、左サイドバーの横幅は狭いです。
FacebookやYouTube、Wikipediaも同じですけど、コンテンツにも目がいくし、サイドバーにある広告にも目が行きますね。デザインの観点から見ると多少ゴチャゴチャした感じありますけど、文章は読みづらくないし、この形が1番良くも思えてきました。
文章も読める+広告も目立つ!
まとめ
読者の目につかせたい物がサイドバーにあるなら左サイドバーに。コンテンツを重視して読んで貰いたいなら右サイドバーというのが僕なりの結論です。
左サイドバーでも画像が多い場合はアリですね。
皆さんはどちらにサイドバーが読みやすいですか?
Special Thanks:タムカイズム | 人生の楽しみ方をデザインするブログ、あかめ女子のwebメモ
合わせてチェック!
ブログを短期間で月間10万PVにする方法を公開します 僕の18個の戦略 | Last Day. jp
ブログだけで生活するためのバイブル書『必ず結果が出るブログ運営テクニック100 プロ・ブロガーが教える“俺メディア”の極意』 | Last Day. jp
「飯が食えるブログ」にする3つの方法 | Last Day. jp