諸行無常。時代の変化は本当に目まぐるしいなと感じます。今年に入ってから特に「上がルールを変えた瞬間に、死んでしまわないように!」と、日々試行錯誤しています。
目次
上がルールを変えてしまう
iPhoneが発売されてから、5年間日本ではSimフリーのiPhoneが登場する事はありませんでした。しかし、先日突然Appleが公式にSimフリーのiPhoneの発売開始をしました。(Apple公式にオンラインストアでSimフリーiPhone 5s/5cを発売開始!)
海外からSimフリーのiPhoneを輸入して、販売している会社や個人輸入してヤフオクで転売している人達にとっては正に「寝耳に水」だったと思います。SimフリーiPhoneの販売をメインにやっていた会社は大量の在庫を抱え、打開策がなければ倒産してしまう可能性もあります。上がルールを変えた瞬間に死んでしまいます。
アップルに限った話ではありません。世の中を見渡してみると、上がルールを変えるという事は、日頃から起きています。ブログに限ってもそうです。
ブログで生計を立てている、いわゆる”プロブロガー”はアフィリエイトの収入をメインに生活している人が、多いと思います。ブログの世界でも、突然のルール変更は度々起きています。
2012年にAmazonがアフィリエイトの紹介率を下げました。これも、突然の事でした。
Amazonアフィリエイトをメインの収入源にしていた人は大打撃でしょう。収入が半分になる人だって居たと思います。他のアフィリエイトについてもそうです。突然”アフィリエイトのサービスが終了しました。”という事も珍しくありません。
Googleの検索アルゴリズム(パンダアップデートやペンギンアップデート)アップデートで、検索からの流入が半分以上に減った。などなど。上がルールを変えた事による、リスクは挙げればキリがないくらいです。
上記のあげたルール変更は、大抵僕らがコントロールできるものではありません。
どこかのプラットフォームに乗っている限り、常にこの事を意識しないといけないなと痛感しました。
死んでしまわないために。
上はいつだってルールを変える可能性がある事を頭に入れておく事です。未来に何が起きるか誰も予想できませんが、死なないようにいつでも準備する事は可能です。
僕のブログを例にして言うならば、1番大切なのはいつもブログを読んでくれる皆さんです。仮に検索アルゴリズムのアップデートで、検索から僕のブログに訪れる人が居なくなっても、僕のブログをRSS登録して読んでくれたり、Twitter、FBでフォローしてくれてる人がいれば、僕が死ぬ事はありません。
「ブログで死んでしまわないために」の部分は、個人的にもう少し言いたい事があるので、後日改めてエントリで書きます。
以上、またよし れい(@sayobs)でした。