マンゴーの歴史(世界史)
先日沖縄で知人がやっているマンゴー畑を見学に行ってきました。マンゴーを食べた事は何度もあるのですが、実際に育てている様子を見るのは初めてした。 日本国内では1番の生産量を誇る沖縄のマンゴーですが、最近…
両親が沖縄人で自身は東京生まれ。沖縄での1人暮らしを経験した管理人が記す沖縄カテゴリーのページです。
先日沖縄で知人がやっているマンゴー畑を見学に行ってきました。マンゴーを食べた事は何度もあるのですが、実際に育てている様子を見るのは初めてした。 日本国内では1番の生産量を誇る沖縄のマンゴーですが、最近…
沖縄旅行が格安になる「沖縄ふるさと旅行券」(最大5万円クーポン)が大手旅行サイト「じゃらん」でも配布開始しました。 沖縄ふるさと旅行券については以前詳しく書いたので、「沖縄ふるさと旅行券(プレミアム旅…
先日紹介した、沖縄ふるさと旅行券(うとぅいむち旅行券)が、楽天トラベルで9月14日10時から配布されることが発表されました。 沖縄ふるさと旅行券については、先日記事に書きました。 //www.last…
「ふるさと旅行券」や「プレミアム旅行券」など、テレビや新聞で一度は目にした事があるかもしれません。カンタンに言うと、ふるさと旅行券を使えば、全国各地にお得に行く事ができます。 このふるさと旅行券を調べ…
僕は父が沖縄の離島「粟国島」の出身という事もあり、子供の頃から頻繁に離島に行く機会がありました。沖縄本島と離島は同じ沖縄でも、離島にしかないものや、言葉など皆さんが思っている以上に文化も違う事がありま…
1年のうち半分以上をビーチサンダルで過ごしています、またよし れいです。たまに靴を履いていると「あれ、何か今日違う!?」と言われるくらい僕にはビーチサンダルのイメージがあるようです(笑) 今回沖縄県北…
3年前から東京と沖縄を行ったり来たりの生活をしていて、2013年6月に正式に沖縄に移住しました。しかし、先日ブログにも書いた通り、ついに2014年8月31日をもって沖縄の借りていた家を解約・退去してき…
「普段何してるの?どこに居るの?どんな生活しているの?」という質問をよく聞かれるので、今日は僕の1日のスケジュールを紹介します。 あちこち色々な場所に居るので、今回は僕が沖縄に居る時のスケジュールです…
タイトルにある通りです。早いもので、沖縄に引っ越して1年が経ちました。移住に際して、不安に思っている方もたくさんおられると思うので、沖縄に1年住んでみた感想や、仕事に関して書いていきます♪ 追記:現在…
ハイサイ!沖縄在住のまたよし れいです。 沖縄は、日本で1番早く梅雨入りします。 「梅雨時期に沖縄に来たら、雨ばかりでやる事がない。」そんな方に沖縄在住の僕がおすすめプランを紹介します。 屋内中心の観…
無人島での生活にずっと憧れていました。1泊ではありますが、実際に体験する事ができました。感無量。 考え事・心配事ばかりしていては、海がこんなにも青い事にさえ気付きません。”今を生きて、今を楽しむ”とい…
こんにちは、沖縄そばが大好きです。沖縄にいる時は週に一度は食べます。 沖縄に帰ってくると連日飲み会で、僕の胃がどんどんくたびれてきます(笑)そんな時にいつも食べたくなるのが、我部祖河食堂の「よもぎソー…
今年の確定申告は「Moneyfoward」のお陰で、すぐに終わりました。お金に関する情報を一括で管理できるので、ほぼ毎日使っています。 以前までは銀行毎にオンラインバンキングにログインして明細を確認し…
2012年7月に来て以来久しぶりに沖縄県の離島「北大東島」にやってきました。今回も前回同様「Facebookページの講習会」の講師として、出張で来ました。 何度か当ブログでも書いていますが、僕が今まで…
アマゾンって本当に何でも売ってるんですね。お米まで売ってるとは、思いませんでした。 僕は沖縄在住で、楽天が使えないので、本当に有り難いです。 ▲【沖縄生活】楽天で買い物したら送料が商品の3倍以上して断…
追記:この2泊3日プランは色々な方に紹介していますが、とても満足度が高いプランになっています。現在沖縄ではふるさと旅行券を使うと、めちゃくちゃお得に沖縄旅行に行けるキャンペーンをやっています。建前なし…
ハイサイ(こんにちは)!夏は台風が沢山きていますが、元気でやっています。またよし れいです。 両親が沖縄人(僕は東京生まれ)で、沖縄にも在住経験のある僕が沖縄の魅力について綴ります。
沖縄と東京、東南アジアで暮らしています、またよし れい(@sayobs)です。 僕が毎回無駄だなーと思っているのが、今払っている家賃です。現在沖縄のアパートを借りて、住んでるのですが、仕事の関係で1ヶ…
今回は沖縄での仕事について書こうと思います。結論から言うと、沖縄は非常にビジネスが、やりやすい所だと思います。 沖縄に住んでるとわかりますが、「沖縄は本当に狭い。繋がりが強力で半端ないです。」仕事に限…
表題にある通りです。沖縄に移住して、ガス代の引き落としが、沖縄銀行か琉球銀行にしか対応していなかったので、琉球銀行の口座を開設しました。 これまではコンビニ支払いしてたんですけど、1ヶ月間家に帰れない…