1つのsimカードでOK! 中国本土、香港、澳門(マカオ)、台湾で使える跨境王| 大陸ではFacbeookもTwitterも使えます。
中国本土(上海、北京、深圳など)や香港、マカオ、台湾によく行く方に朗報です。これらの地域では行政、通貨、通信会社などが別に管理されているので、別々にSimカードを用意しないといけませんでした。 しかし…
中国本土(上海、北京、深圳など)や香港、マカオ、台湾によく行く方に朗報です。これらの地域では行政、通貨、通信会社などが別に管理されているので、別々にSimカードを用意しないといけませんでした。 しかし…
上海にある東華大学(=东华大学)に、2013年12月から2014年1月まで1ヶ月の短期留学をしていました。 その時にかかった費用を計算しましたので、ご紹介します。留学費用といっても、場所によって変わる…
実際に上海で1ヶ月生活してみて、必要だった事のみを書いていきます。 ビジネスマンにも役立つ内容だと思います。本に載ってるような情報は割愛してます。
追記:為替の変化が激しくなっているので、中国元を都度計算してください。 大家好(皆さんこんにちは!)中国・上海に1ヶ月滞在中のまたよし れいです。年々上がっている中国の物価。 今回は、中国・上海での生…
1ヶ月間中国・上海に短期留学しています、またよし れい(@sayobs)です。 今日は僕が通っている、東華大学の様子を写真と一緒に紹介していきます。 トップ画像は、学校の正門です。
中国・上海に1ヶ月短期留学をしています。またよし れいです。 先日中国人の友人に連れてきてもらった、オシャレなカフェ「Seesaw Cafe(シーソーカフェ)」を紹介します。
どうしても行きたかった上海市・浦东(=プードン)にある、アップルストアに行ってきました。観てるだけで、感動しましたよ。 日本にも同じようなApple Store是非建設して欲しいと思いました。