【海外旅行】飛行機で快適に過ごすためのにやっている3つの事

飛行機 快適

短い時間のフライトから長時間のフライトまで、年間に数十回飛行機になります。

今日は僕がいつもやっている飛行機で快適に過ごすためのコツを紹介します。

1.飛行機は窓側か通路側を

飛行機の座席シートは長時間機内で快適に過ごすためには、とても重要です!

座席で1番辛いのは真ん中のシートです。真ん中の座席は肘掛けも常に両端のお客さんと共有しなくてはいけません。

トイレにあまり行かない人は窓側のシートがおすすめです。逆にトイレに良く行く人は通路側の席が良いでしょう。

通路側のシートに座ると隣の席の人達がトイレにたつ度に起立しないといけないので、長時間のフライトでは良く眠れない事がしばしばあります。

飛行機のシートはできるだけ、早目に指定すると真ん中の席を避けられます。

2.お酒を飲み過ぎない

国際線ではアルコールを無料で提供する航空会社もありますが、お酒を飲み過ぎるとトイレが近くなります。シートベルト着用サインが点灯すると、席をたてませんので、お酒は程々にしましょう。

気流が悪いと、シートベルトサインが消えないまま長時間座ってなくてはいけない事良くあります。

機内は乾燥しているので、アルコールではなく水分を大目に取るようにしています。

3.靴は脱いでスリッパに。

長時間のフライトでは足がとにかく疲れます。エコノミーシートでは座席も狭いので、僕は飛行機に乗ったらすぐにスリッパに履き替えるようにしています。

スリッパに履き替えるだけでも、足が楽になって疲れづらくなります。長期フライトではシートに座りっぱなしは辛いので、何度か席をたって体操をします。

エコノミー症候群防止にもなります。

さいごに

僕は良くびっくりされるのですが、飛行機が大の苦手です。なので常に飛行機で快適に過ごせる方法を模索しています。皆さんはどうやって機内でリラックスしてますか?

【海外旅行】長時間快適に飛行機に乗るために機内に持ちこんだら便利なアイテムリストを紹介」という記事も書いてので、合わせてお読みください :)

Pocket
LINEで送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。