ネイティブ並みの英単語力をつけるには、単語を食べるように覚えるべし

英文読解で「知らない単語があったら、文脈から単語の意味を類推して読み取れ」的なアドバイスを良く耳にしますが、そもそも知らない単語ばかりだったら元も子もないですね。

英語力アップに不可欠なのは、単語力です。単語力なしにはリーディングもリスニングもスピーキングもできません。

という事で今日は英単語力をビルドアップする方法を紹介します。3ヶ月後には驚くほど英単語力が上がってると思います。

TOEFLテスト英単語3800

色々な単語帳が販売されていて、どれにしようか迷うと思いますが、単語帳は『TOEFLテスト英単語3800 (TOEFL iBT大戦略シリーズ)
』一択。これ以外は買わなくて良いです。

TOEFL用なのでアカデミックな単語が多いですが、ここにあるレベル3までの英単語を暗記すれば、本を読んでても知らない単語に出会う確率が相当下がります。

短期集中で

期間を決めずに勉強すると、途中でモチベーションなくなって挫折するので短期集中型でいきましょう。3ヶ月あればレベル3まで覚えられます。
期間設定は長くても半年くらいまでにしておきましょう。

覚え方

覚え方については『新TOEIC(R)テスト900点 新TOEFL(R)テスト100点への王道。』を参考にして覚えました。この本はモチベーションを維持する上でもおすすめです。著者の熱気が凄まじいです(笑)

アナログな方法だけど、情報カード(5×3)を使いました。表には英単語、裏には訳と例文を書いて、トランプの用にシャッフルします。

日本語訳を見た瞬間に英単語、英単語を見た瞬間に日本語訳を反射的に言えるくらいまで、食べるように覚えます。

✔完璧に覚えた
✔あやふや
✔わからない

の3つでカードを分けて覚えたものは、しばらく放置しておいてOKです。「あやふや」、「わからない」カードを「完璧に覚えた」にするまで、ひたすら覚えていきます。

どうしても覚えられない単語はiPhoneやスマホで自分の声で録音して、繰り返し聞く事で覚えられます。『TOEFLテスト英単語3800』はiPhoneアプリあったら、相当売れると思うんですけどねー。旺文社さん一緒にやりませんか?(笑)

English

レベル3

レベル3まで覚えるとMITの論文もスタンフォード大の論文も難なく読めるようになります。映画を観ていても「おおー理解できる!」という事が増えてきます。(わからない単語はないけど、耳の慣れの問題で全てを理解するのは難しいかもしれませんが。)

単語を覚えるのは退屈な事が多いですが、単語力つけたら、英語力はどんどんアップします。覚えた単語はどんどん使ってください。

Skypeのオンライン英会話なんかおすすめです。僕はDMM英会話をやっていました。

それではGood Luck :) 以上、またよし れい(@sayobs)でした。

Pocket
LINEで送る

1件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です