面白いサイトや参考になるサイトのリンクを自分のブログに貼ってを紹介する事が(発リンク・外部リンクと言います。)多々あると思います。しかし時間がたって紹介したサイトが閉鎖してリンク切れを起こしている可能性があります。
外部リンク先がリンク切れしてしまっている場合はブログの読者をガッカリさせてしまいます。Googleはリンク切れが沢山ある場合検索エンジンの評価も下がりやすくなります。
ブロガーSEO 外部リンクを確認
僕はこのブログはWordPressで運用しています。記事数も880あります。(2013/01/25現在)この880もの記事を全部チェックするにはいきません。
WordPressにはリンク切れを見つける事ができるプラグイン「Broken Link Checker 」があります。 僕はこれを使っています。
それ以外のブログサービス(ライブドアやアメブロなど)やウェブサイトを運営している方はSEOチェキで外部リンクへのリンク切れを確かめる事ができます
自分のブログのURL(例://www.lastday.jp)↓
リンク切れを見つけたら、すぐ修正しましょう。毎日確認するのは大変なので定期的にメンテナンスするのが良いでしょう。SEO対策って勉強してみると、読者のための最適化=検索エンジン最適化なんだなーと実感します。
参考:あなたが紹介したサイトのリンク切れをチェックする必要性 | 漫画ワンピースに学ぶ!『ブロガーのためのSEO講座』
先日書いたこちらも合わせてどうぞ↓
ブロガー向けのSEO本『WordPress SEO In 15 Steps』で参考になった4点 | Last Day. jp
//www.lastday.jp/2013/01/20/read-wordpress-seo-in-15-steps