タイトルにある通りなのですが、初めてラインスタンプをリリースする事ができました!審査にめちゃくちゃ時間かかりました。3ヶ月とちょっと待ちましたが、やっとリリースされました!!
作ったLINEスタンプはこちら>>>
LINEスタンプを作る事になった経緯
新しいものが出ると何でも作ってみたくなります。これまでに未経験ながらiPhoneアプリ、Androidアプリ、Windows 8アプリとリリースしてきました。
▼C言語すら知らなかった私が2ヶ月でiPhoneアプリをリリースするまでにやった事。
▼Javaすら知らなかった私が5日間でAndroidアプリをリリースするためにやったこと。
次はLINEスタンプだ!という事でLineスタンプを制作する事に決めました。同時に作りたいスタンプのアイディアも浮かんでいたんです!
しかし、絵心が全くない僕は1人でアイディアを実現化する事ができないので、早速デザインを担当してくれるパートナーを探す事になりました。
ベトナムで起業する「てらもと」さん
@Sayobs LINEスタンプコラボの件に興味あります、申請までひととおり経験あります、もしよろしければDMなりください!
— てらもとつかさ ☝ (@tsukasa_tera) 2014, 7月 5
という事で7月5日からプロジェクトが始動しました。てらもとさんはベトナム・ダナンで起業している方です。これまでにLineスタンプを何作かリリースされています。
ダナンではオフショア開発をされています。Lineスタンプの受託もやっています。
LINEスタンプ制作代行 | ハチハチデザイン | 格安デザイン制作
chatworkで打ち合わせ
てらもとさんのやり取りは全てChatworkを使いました。契約方法はレベニューシェア(収益折半)という方法を取りました。詳しい契約内容については、オンラインコミュニティ「海外を旅しながら仕事をする力」に書いています。
契約を済ませた後は僕のアイディアを”てらもとさん”に伝えました。世界各国のキャラクターが各言語で「こんにちは!」と言っているスタンプです。
2日後の7/7に早速サンプルのデザインが上がってきました↓
イメージとドンピシャだったので、そのまま他の国のキャラクターも作ってくださいとお願いしました。
翻訳
Lineのスタンプは40個必要なので、まずは40ヶ国の「こんにちは!」を各言語調べていきました。
調べた内容をてらもとさんに共有して、キャラクターにはめ込んでもらいました。
Lineスタンプは230ヶ国で販売されています。(Lineアプリ内ショップ)
表示情報に登録可能な翻訳言語は以下
■登録可能な言語(12言語)
・英語 (必須)
・日本語
・韓国語
・中文(簡体)
・中文(繁体)
・タイ語
・インドネシア語
・ドイツ語
・フランス語
・イタリア語
・ポルトガル語(ブラジル)
・スペイン語
全部の国に対応すべく翻訳もしました。gengoというサービスを使ったら、なんと2時間で終わりました!素晴らしいテクノロジーに感謝です!
▼2時間で8言語に人力翻訳してもらって、たったの1,488円。GENGOすげー!
申請まで9日
てらもとさんは何度もLineスタンプをリリースしてるのもあって、仕事がはやい!7/5にプロジェクトを開始して、7/15には申請完了しました。10日間で翻訳、デザイン、申請すべてが完了した事になります。
ちなみに僕とてらもとさんは今までに面識はありませんでした。今回初めて一緒にお仕事する事になりました。スタンプを申請した後に、初めて東京とベトナムでお会いしました。
という事で後はリリースを待つだけなのですが、ここからが長かった・・・・
リリースまで約3ヶ月
冒頭でも書いた通りリリースされるまでに、めちゃくちゃ時間がかかりました。スタンプが色々な言語に対応しているのが理由だと思います。3ヶ月間長かった・・・
しかし、ようやくスタンプがリリースされれると嬉しいですね!!!
という事でLineスタンプ「世界のこんにちは!」リリースされましたので、是非外国に居るお友達にスタンプを送ってあげてください!!
世界のこんにちはのLINEスタンプはこちら>>>
※タイトルは「http://ozpa-h4.com/」協力の元:(ベジェ曲線すら知らなかった私が3ヶ月でLINEスタンプ「世界のこんにちは」をリリースするまでにやった事。)