2015年もこのシーズンがやってきました。今年で第3回目となります「2015ブロガーズ・フェスティバル」の参加者募集を開始しました。
今年は会場が更に大きくなりました!
目次
日程・場所
日時:2015年10月18日(日曜日)
時間:12:00(11:15 開場)~19:00
場所:大崎ブライトコアホール
金額:4,000円
スポンサーブース
2015ブロガーズフェスティバルより初めてスポンサーブースを設置する事になりました。
スポンサーブースでは、ブロガーと親和性の高い商品を展示していますので、是非お立ち寄りください。
プラチナスポンサー
ゴールドスポンサー
タイムテーブル
何を聞いてよいかわからない、というブログ初心者の方は、メインステージを聞いていただけると大切な要素を把握することができるでしょう。もちろん、ブログを長く書いている方の更なるブラッシュアップにも役立つ情報があるでしょう。
ステージBはブログとその周辺のメディアのセッションと位置付けました。
ブログメディアを運営している企業、ブロガーが集まったメルマガ、ブロガー複合系セッションと、ブログという存在を通して企業やブロガーが何をしているのか、何を考えているのかに焦点を当てています。
ステージCは一歩踏み込んだブログの応用ステージと位置付けました。
ブログを運営していると気になる技術、ブログの運営に必要な著作権などの法律を知っていることで、長期的なブログの運営に役立つ情報が得られます。
ブログの運営技術をステップアップしたいという方には最適です。
時間 | 内容 | ステージA | ステージB | ステージC |
---|---|---|---|---|
11:15 | 開場 | |||
12:00 | 諸注意 | ステージAにて | ||
12:05 | ブロフェス実行委員長挨拶 | 奥野 大児 | ||
12:10 | オープニングセッション | トジョウエンジン:三輪開人 | ||
12:30 | 第1セッション | 朽木誠一郎 「ブロガーとライターの違い(仮)」 | 株式会社LIG 「こたつ記事と差別化を図る「ググれない」コンテンツの作り方(仮)」 | Coming soon |
13:15 | 30分休憩・移動 | |||
13:45 | 第2セッション | はるぅな 「センスに頼らないブログデザイン術」 | Edge Rank ブログのネタを多様化させるための秘訣〜ブロガーメルマガEdge Rankメンバーが語るオフラインでの活動〜(仮) | ノマド的節約術:松本 博樹 ノマド的節約術を運営する上で大切にしていること(仮) |
14:30 | 休憩・移動 | |||
15:00 | 第3セッション | つるたま 「ブログの写真がうまくなる!ユーザー目線で考える写真の撮り方」 | ファーレンハイト、鳥井 弘文、家入明子、 「これからの個人とブログとメディアのつながり」 | GVA法律事務所 「法律を学んでブログ運営を良くしよう!」 |
15:45 | 休憩・移動 | |||
16:15 | LT大会 | LT登壇者の皆様 | ||
17:00 | 懇親会開始 | 主催挨拶 またよし れい | ||
19:00 | 懇親会終了・退場 |
登壇者(順不同・敬称略。決定分)
- ノマド的節約術:松本博樹
- 朽木誠一郎
- 株式会社LIG
- はるぅな
- Edge Rank
- GVA法律事務所
- ファーレンハイト、鳥井 弘文、家入明子
- 鶴田 真実
ライトニングトーク(LT)選手権
テーマは、ブログに関する事であれば何でもOKです!最大8名募集します。
審査を行い、優勝者にはプラチナスポンサーである「クレジットカードの達人」様よりプレゼントが進呈されます。また、2016年開催のブロガーズフェスティバル登壇者の権利も進呈致します 。
LT発表者は抽選になります。LT申込締切を10月9日(金曜日)24時までと致します。申し込み多数の場合は厳正に抽選させていただき、10月11日をめどにご連絡させていただきます。予めご了承くださいませ。
LT参加希望者は
bloggersfes@gmail.com
宛にその旨お伝え下さい。
歴代優勝者
2013年:タムカイズム:タムカイ
2014年:はるぅな
参加申し込みページ
参加の申込みはこちらからお願いします。
http://peatix.com/event/114321/