マレーシアが熱い!!僕がクアラルンプールに住みたい理由を書いてみました。

Airasia

僕が初めてマレーシア・クアラルンプールに訪れたのが2012年の6月です。先日2回目のマレーシアに行ってきました。色々な国を周ってきましたけど、「今どこに住んでみたいか?」と聞かれたら、「マレーシア・クアラルンプール」と答えるでしょう。

皆さんのマレーシアに対してのイメージってどんなものでしょう?東南アジアの一国で、汚くて、人々は貧しい暮らしをおくっている?イスラム教の国なので女性はみんなスカーフを頭に巻き生活をしている?

クアラルンプールの活気は凄い

クアラルンプール

僕も実際現地に行くまでは、悪いイメージの方が多かったのが事実です。しかし、現実は違いました。タイ・バンコクでも感じた事ですけど、クアラルンプールの街は活気で満ち溢れています。

街に出ると、そこら中に大きいビルディング・ショッピングモールがあり何でも手に入れる事ができます。

国全体の成長が数字もそうですが、肌で感じる事ができます。

英語と中国語

国民のほとんどが英語を話せます。またマレーシアには華人も多いので普通話(マンダリン)と英語両方話す人口も多いです。マレーシアで事業をしている方に聞いたのですが、アメリカから仕事をとってきて、工賃の安い中国に仕事をふるというような事も優秀なマレーシア社員はするそうです。

この話聞いた時にビジネスのビッグチャンスがあるなーとビビビ!とキマシタ!!!

英語と中国語がネイティブのマレーシア人は意識せずとも世界の市場に対応できます。生活の面においても、スタバ・スーパー・コンビニに屋台とどこでも英語が通じるので生活しやすいです。

当ブログでも書いてますが。教育移住が目的でマレーシアに来る外国人も多いとの事です。

時差

日本との時差は1時間だけです。日本とのビジネス・連絡も気を使わずできますね。

経済・観光客が世界第7位

年間の観光客数は約2500万で世界第7位です。観光ビジネスで大成功を収めている国の一つといえるでしょう。1人当たりのGDPもASEANの中ではシンガポールにつぐ2位です。

経済成長右肩上がりの国です。

実質GDPの推移 - 世界経済のネタ帳

ちなみに日本は世界第30位です。

エアーアジア

Air asia

クアラルンプールはエアーアジアの本拠地です。日本からも羽田・関空から直行便が出ています。クアラルンプールから世界中のフライトが非常に安価で行けるのも魅力的ですね。

空港から市内までも24時間バスが運行しているので、前回クアラルンプールに行った際は夜中に到着しましたが、バスで市内まで行けて便利でした。

対日感情

70%のマレーシア人が日本人を好きと答えています。実際マレーシアに居て、日本人だからと言って差別を受ける事はありません。在マレーシアの日本人の皆さんもマレーシアはとても住みやすい国だと言ってます。

日本好きの背景として、1981年に当時マレーシアの首相だったマハティールさんの「※ルックイースト政策」があると言われています。

※日本の集団主義と勤労倫理を学べという、マレーシアの政策である。

ご飯が美味しい

これは個人差があるかもしれませんが、日本人の僕らにも比較的あってると思います。中華・インド・マレー料理とどれも美味しいです。

屋台も沢山あって、非常に安価に食事を済ます事もできます。僕はマレーシアでの食事が毎度楽しみでしょうがないです。

さいごに

経済が盛り上がってる国ってやっぱり活気があって楽しいです。時代の追い風に乗るというには、とても大切な事だと思うので住んでビジネスがしてみたいです。

また日本からマレーシア人に仕事をアウトソーシングする事が出来る方法がありましたら教えてください★

もしかしたら来年の今頃はクアラルンプールに居たりして(笑)皆さんはどこの国に注目してますか?

★↓実際に自分の目で確かめると違います★

エアアジアでクアラルンプール旅行。

参考文献:日本が観光立国マレーシアから学ぶべきこと ハラル環境、お祈りスペース、観光ビザ

Pocket
LINEで送る

3件のコメント

  1. 貴殿の投稿面白く読ませて頂きました。
    マレーシアは一度スリランカへ行く途中で中継地として空港に降りましたが、
    入国はしたことがありません。
    経済発展の最中ということで、活気があるのでしょうか?
    いつか行ってみたいと思います。

  2. スマジロさん

    東南アジアはどこも大きな転換期で、日本にはない活気を感じる事ができます。マレーシアは、多様な民族・文化を体験する事ができる面白い国ですので是非一度遊びにいってください。

  3. わたくし、シンガポールとマレーシアに住んで10年になりますけど、この国で仕事して成功する日本人は極わずかです。皆、表面だけ見て、活気があるとか、経済成長著しいとか言って夢見がちですけど、現実は全くです。中国経済成長に引っ張られてきただけの話。そして、これらは一部の勝ち組富裕層だけによって成り立っています。格差社会です。
    シンガポールに大手日系企業が出店して、ことごとく失敗しているのはご存知ない?笑

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。