前回からの続きです。読んでない方は→(【中国東方航空・遅延補償】乗継便に間に合わず、大気汚染が最悪レベルの上海に一泊する事に!しかもパスポート紛失しました。)
時間がかかるので、向こうの椅子で待っているように、と伝えられた僕は、イミグレーション横のベンチに腰をかける事にしました。ベンチまで歩いていると、先客が居るのがわかりました。
長い黒髪を頭の真ん中でわけ、肩の少し下まで伸ばした長身の香港出身の女優・ケリーチャン(陳慧琳)にソックリの女性が、大きな荷物を抱えながらiPhoneをいじっていました。
謎の女性とパスポート
20分、30分と時間が経過しても、何の進捗もありません。ただただ、ボーっと入国していく大量の中国人、外国人を眺めてました。ふと、隣に座っている女性に目をやると、彼女は相変わらず、iPhoneで何かを調べてるようでした。(この女性は何しているんだろう?空港のスタッフかな?いや、そうは見えないなー。そもそも中国人なのかな?)
さらに10分後経過した辺りで、「よし!何もする事ないし、この女性に話かけてみよう」と思い始めました。(でも、この人英語話せるかな?中国人なのかな?)
どうも一般的な中国人と違う、言語では表現しにくい違和感が、彼女には漂っていました。
空港職員が、僕らに近付いて歩いてきました。目当ては僕ではなく、隣の彼女でした。二人は中国語で何やら話始めました。(あー、中国人だった。でも何か普通の中国人とは違う気がするのは何故だろ?)
2人の会話が、終わり又、沈黙の時間が始まりました。
次に僕が彼女に視線を送った時、彼女も僕を見返しました。(いまだ!)ということで、思い切って話かける事にしました。(何故だか、わかりませんが、彼女は英語が話せる気がしました。直感ってやつです。)
「Excuse me? Are you waiting for something?(すみません、何か待ってるんですか?)」久しぶりに声を出したので、喉がカラカラで、かなりモゴモゴした口調になってしまい、話かけたのを後悔しました。
しかし、彼女は微笑みながら「Yes, I’ve lost my passport somewhere on the bus.(パスポートをバスの中で落としちゃったの)」と流暢なアメリカ英語で返事をしてくれました。(話かけて良かった!!!)思わず、心の中でガッツポーズしました。
僕も、パスポートを失くしていたので、ここからは驚くくらい話が弾みました。
自己紹介を軽く済ませたところで、僕が最初に思った疑問を彼女に聞いてみました。「何か普通の中国人と雰囲気が違うけど、あなたは中国人ですか?」
「イエス アンド ノー」と彼女は答えました。
話を聞いてみると、彼女は中国・上海で中国人の両親の元で生まれ、10歳の頃に父の仕事で家族でアメリカ・カリフォルニア州に移住したとの事でした。国籍はアメリカ人。これで彼女が何か普通の中国人とは違う理由がわかりました。
日本との共通点
会話をすすめていくにつれ、彼女の教養の高さが、ところどころにうかがい知れました。日本の経済・政治についての知識も凄まじかったです。日本人の僕が恥ずかしくなるくらい、知識豊富でした。
彼女のバックグランドを聞いてみると、アメリカのアイビー・リーグの1つの名門大学を卒業後、誰でも知っているアメリカの証券会社に就職。そのあと日本に転勤になりましたが、日本は外資系でも女性が活躍するには、難しい事を身に沁みて実感し、転職を決意。
香港と上海を拠点に展開する某有名外車ディーラーの副社長を現在やっているそうです。
今回上海のPM2.5があまりに酷いので、京都に3泊してたと教えてくれました。他にも上海人の話や、中国政府の現状など、事細かく教えてもらいました。
僕も普段やってる事を話すと、「あなた面白いわね。是非友達になりましょう!今度上海きた時に会社の人達を紹介するわ!」と、名刺を交換しました。話に熱中していて、ふと時計に目をやるとベンチに座ったから、1時間30分も経過していました。
すると、職員が僕らのところに又やってきて、パスポートが見つかりましたので、サインをしてください。と書類を持ってきました。僕と彼女はほっと胸をなでおろしました。
パスポートを失くして、冷やっとしたけど、良い出会いがあったので、バランスシート的には、資産の方が多い、そんな素敵な出会いでした。
完全に忘れたけど、これから航空券を明日のものと交換して、上海のホテルまで行かないといけないんですよね。
つづく・・・
いじょう、またよし れい(@sayobs)でした。
つづきを書きました→中国東方航空が遅延して、上海麗豪国際大酒店に泊まる事になった。
いつも楽しく拝見しております。
一点気になったのですが、バランスシートは資産と負債+純資産がイコールになるのでバランスシートといいます。
なので資産の方が多くなるということはないんですね。老婆心ながらコメントいたします。
https://www.lastday.jp/2013/12/12/shanghai-airport-lost-passport
@Sspj ありがとうございます!バランスシート的にありえないのは承知で、それでも資産の方が多いと表現したのは、それくらい素敵な出会いだったという意味をこめたつもりでしたが、わかりづらかったですね・・・・
@Sspj 少しだけ修正致しました。ご指摘ありがとうございます :)