今年の確定申告は「Moneyfoward」のお陰で、すぐに終わりました。お金に関する情報を一括で管理できるので、ほぼ毎日使っています。
以前までは銀行毎にオンラインバンキングにログインして明細を確認していましたが、マネーフォワードを使い出してから、マネーフォワードだけで管理しています。
僕は現在沖縄在住で、光熱費の支払いに「琉球銀行」を使っています。
▼沖縄銀行と琉球銀行を比較して、琉球銀行で口座を作ってきました。
マネーフォワードがリリースされた当初は琉球銀行には対応していなかったのですが、先日久しぶりに対応銀行を調べたら、なんと琉球銀行の名前が!!
沖縄銀行や沖縄海邦銀行にも対応しています。静岡や群馬など地方銀行にも次々に対応しているんですね。
目次
琉球銀行 マネーフォワード
プレスリリースを見ると2014年の1月22日に対応を開始したとの事です。
▼対応金融機関追加のお知らせ(沖縄銀行、琉球銀行の口座など計2サイト)
まだ自分の地域の地方銀行に対応していなかったら、フィードバックを送ると迅速に対応してくれるそうなので是非送ってみましょう。
銀行・証券会社・ポイント含め僕が利用しているものは全てマネーフォワードに登録しているので、自分のお金の動きが一目でわかるマネーフォワードはもう手放せません。
マネーフォワードの公式ページはこちら>>>
こちらも合わせてどうぞ
▼複数の銀行口座・クレジットカード・証券・ANAポイントなどを全て一括管理できるウェブサービス「マネーフォワード」がアツイ!!
▼家計簿・資産管理ができる「マネーフォワード」にスマホ用アプリも登場したぞ!
▼確定申告に「マネーフォワード」がめちゃくちゃ役に立った!Macでも銀行やクレジットカードの情報を自動で集計!