【体験記】香港でe道を実際に申請してきたよ!

hong kong e-channel

このたび、香港国際空港で自動化ゲート(e-channel)の申請に成功しました。

これで入国審査で長い行列に並ばなくて済みます。香港もマカオも深センもe道のゲートを通る事ができます。

申請条件については、前回記事に書いてますので、参考にしてください↓

//www.lastday.jp/2014/03/30/e-channel-hong-kong-air-port

目次

e道の申請方法

入国審査を終えて、すぐの所にe道の申請箇所があります。

ドアを出てしまうと、申請できなくなりますので、お気をつけください。

e-channnel

他の方の話では、申請には英語か中国語が必要とありましたが、職員との会話はほぼ皆無でしたので、誰でも条件を満たしてれば申請できると思います。

登録自体も時間がかかると思いきゃ、5分もかからずアッサリ終了しました。

右指と左指の指紋をとって、パスポートにバーコードがついたシールを貼ってもらえば終わります。

パスポート汚くて、すみません(笑)

Pass

自動化ゲート便利なので、世界中の空港で使えるようになると嬉しいです。

日本でも自動化ゲートが使えますので、まずは日本で申請してみてはいかがでしょうか?

出入国自動化ゲートを関西国際空港で登録してきました。これで出入国審査を待たずに行けるぞ!

こちらも合わせてどうぞ

【年会費無料】クレジットカードの海外旅行保険で医療費キャッシュレスサービスのおすすめ2枚

海外に1ヶ月住む際に必要だったアイテム18個

海外旅行に行く時にEvernoteのオフラインノートに入れている10個の書類。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA