【LCC】成田・関空から沖縄・那覇に行くにはジェットスターをおすすめする2つの理由

ジェットスター

東京・大阪から沖縄へ行く際に、エアアジア、PEACH、ジェットスター、バニラとLCCが増えてきて、結局どの航空会社が良いのか迷ってる方も多いと思います。

僕は那覇-関空、那覇-成田間のフライトに1年中沢山乗っています。僕は、ジェットスターをおすすめします。

那覇 LCC専用ターミナルに行かなくて良い!

成田・関空から那覇空港にLCCで行く場合は、通常LCC専用ターミナルを利用します。那覇空港からLCC専用ターミナルまでは、バスに乗って行く必要があるので、毎回面倒です。

しかし、唯一ジェットスターだけはANAやJALと同じターミナルを使うので、わざわざバスに乗って専用ターミナルに行く必要がないんです。

関空の場合も第2ターミナルはLCCターミナル(今のところはPEACH専用)となっていますが、ジェットスターは第1ターミナルにあります。(第1ターミナルの方がバスでも先に止まります。)

という事で1つ目のおすすめする理由は、「専用ターミナルに行く必要がないので、時間も節約できます」という事です。

最低価格保証をやっている

他社運賃の方が低いことを弊社の予約担当者が確認後、以下のいずれかの対応を致します。
比較対象の他社運賃の10%引にて、ジェットスター便の販売を致します。 (下記の場合を除く)
日本国内線および日本発の国際線の場合、ジェットスター運賃と他社運賃の10%引の差額をバウチャーにしてご提供します。このバウチャーは今回の予約便において、もしくは3 か月以内に別のジェットスター便の予約をする場合にご利用頂けます。今後の予約にバウチャーをご利用になる場合、ジェットスターバウチャー利用条件を満たして頂く必要があります。対象運賃は、比較対象内の同一時間帯、同一路線の直行便の片道運賃になります。

とあります。例えば同じ時間帯のエアアジアとジェットスターのフライトがあるとします。ジェットスターは15,000円、エアアジアは10,000円でチケットが売られていました。

そんな場合ジェットスターのコールセンターに電話をすると、最低価格保証を適用してチケットを買う事ができます。10,000円の10%オフなので9,000円でジェットスターの航空券が買えます。6,000円もお得に購入する事ができます。

最低価格保証についての詳細はこちら>>>

まとめ

ジェットスターは時間とお金の両方の節約になります。僕は最近国内の移動は、ほとんどジェットスターを使っています。

皆さんも東京・大阪から沖縄に来る際にはジェットスター利用してみてください :)

東京と沖縄でデュアルライフしている僕が、いつも利用しているジェットスター・ジャパンはエクスペディアでホテルと一緒に取るのがお得です。

エクスペディアの詳細はこちら>>>

こちらも合わせてどうぞ

沖縄と東京でデュアルライフ| 仕事は何をしてる?

【LCC】エアーアジアで成田から那覇まで2泊3日 ¥19,571円で行ってきました。

1度は泊まってみたい沖縄のホテルランキングTOP10

Pocket
LINEで送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。